●アトリエCOCOの志命
妻として、母として、管理職としてなど私たちには様々な社会的な役割がありますが、
「まずひとりの人間としてあなたが幸せになる」
そのいち手段としてアロマとハーブを楽しむ方法をお伝えするのが、アトリエCOCO(幸香)の志命でございます。
●アロマやハーブで「幸せの環」をつくる
資格を取るための勉強ではなく、
あなたの幸せのために、あなたの周りの人のために、
お仕事のスキルアップに、
あなたのライフスタイルに合わせてアロマやハーブを楽しめるようご提案させていただきます。
あなたがまずアロマで癒され、幸せを感じると、家族や身近な友人に優しくできます。
その家族や友人がまた癒され、幸せを感じることにより、その周囲の人に影響を与えます。
私は、アロマとハーブから伝播していく「幸せの環」を創りたいと思い、活動させていただいております。
アロマが好きな方は優しい方が多く、あなた自身のことを後回しにしている方が多いように感じています。
しかし、なによりも「あなたが幸せになるのが、みんなの幸せの近道」です。
あなた自身を愛し、癒す香りをお届けし、関わるすべての人を笑顔にすることをお約束します。
①アロマとハーブの店マミー(千葉県印西市)主催・3月のアロマ講座
「~お花の香りで楽しむナチュラル美容~シアバター入りローズみつろうバーム作り」
この一年こんなに手洗いして、どこかお店に入るたびにアルコール消毒した年はなかったのではないでしょうか。
手洗いの頻度が増え、手の乾燥、あかぎれなど肌トラブルの方が増えています。
アロマやハーブ、ミツロウなどナチュラル素材で、肌も心も癒されるクリームを作ってケアしませんか⁉️
みつろうバームは、ローズのハーブをライスジャームオイル(米ぬか油)に浸けてその香りと成分をとった浸出油に、
ゼラニウムやフランキンセンスの精油、みつろう、シアバターを加えて作ります。
ほどよい柔らかさで使いやすく、保湿効果も期待出来ます。
また、ご希望の方に、オプションとして1滴にバラ100個分が入っているローズオットー精油と、
上品で優しいビターオレンジフラワーの花・ネロリ精油入りのブースター美容液もお作りいただけます。
洗顔後、化粧水前につけるとろ~っとしたテクスチャーの美容液です!
このブースター美容液は昨年のアロマ講座でも大好評で、1年間何度も繰り返しリピートされてきました。
リピーター様からは、
「素肌のツヤが以前と違う」
「家族から若返ったと言われた」などのお声をいただいております。
日程:
3/2(火)10:30~11:30 満席御礼
3/12(金)10:30~11:30 満席御礼
3/28(日)10:30~11:30 満席御礼
⇒追加日程を追加しました!
3/28(日)13:30~14:30 残2席
参加費は、ローズみつろうバーム作りは1,870円、
オプションで作れるブースター美容液作り1,870円です。
ご予約時に、マミーさんでの事前のお支払いをお願いしております。
ブースター美容液は3月講座にご参加の方のみ、1年間1,760円で繰り返しリピートできます☆
(容器持参)
待ち遠しい春。
お花の香りとパワーを使って、ナチュラル美容しませんか⁉️
※感染対策のため3名ずつの少人数制となっています。
②オンラインレッスン・アロマ香水作り(リクエスト受付中)
「あなただけのアロマ香水作りレッスン」
13種類の天然香料(精油)をお届けし、アロマのブレンドを体験。
15mlのアロマ香水をお創りされるレッスンです。
「スキッ!」と感じる香りは、そのときの自分に必要な香りです。
一方、苦手に感じる香りは、自分の課題を示してくれている香りです。
好きなアロマの香りだけで作った自分だけのお守りアロマ香水、作ってみませんか!?
日程:
3/7(日)10:30~12:30
3/7(日)14:00~16:00
3/14(日)14:00~16:00
★ご受講希望日の1週間前までに、下記予約サイトよりお申し込みください。
https://reserva.be/aromaroomcoco/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=11eJwzNDc0MrEAAAQ5ATg
●現在、緊急事態宣言下のため、対面レッスンは募集しておりません。
アトリエCOCO 主宰
アロマとハーブの店マミー(マミーアロマテラピースクール) 講師
フェールマヴィ 講師
AEAJアロマテラピーインストラクター
AEAJアロマブレンドデザイナー
片見 真希
(2021年2月17日更新)
●アロマ香水作りレッスン
☆アロマ初心者でもつくれます!
☆心身が癒される「自分だけの香り」がつくれます!
☆アトリエCOCOでしか楽しめない珍しいアロマがあります!
1day約2時間 ¥6,000~(出張やプライベートレッスンの場合別途かかる場合があります)
詳細は⇒「アロマ香水」 https://www.aromaroom-coco.com/p/10/ へ
●アロマカウンセリング
約26種類のアロマをスメリングをしながら、お話を聞きし、お抱えの課題の整理のお手伝いをします。
今のあなたを癒すアロマ香水15mlをオーダーメイド製作させていただきます。
詳細は⇒「アロマカウンセリング」 https://www.aromaroom-coco.com/p/16/ へ
●アロマワックスケーキ™作り
「アロマワックスケーキ™作り体験レッスン」と
ディプロマを発行する「JLAアロマワックスケーキ™認定講師講座」のご受講が可能です。
アロマワックスケーキとは!?⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/8/
JLAアロマワックスケーキ™認定講師講座について⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/14/
●アロマストーン作り
「アロマストーン作り体験レッスン」と
ディプロマを発行する「JLAアロマストーン認定講師講座」のご受講が可能です。
アロマストーンとは!?⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/9/
JLAアロマストーン認定講師講座について⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/14/
●フラワーキャンドル作り
「フラワーキャンドル作り体験レッスン」と
ディプロマを発行する「JLAフラワーキャンドル認定講師講座」のご受講が可能です。
フラワーキャンドル作りについて⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/11/
JLAフラワーキャンドル認定講師講座について⇒ https://www.aromaroom-coco.com/p/14/
●オーダーメイドアロマスプレー
●オーダーメイドハーブティー
⇒ オンラインショップ https://www.aromaroom-coco.com/p/12/ へ
アクセス | 東京都葛飾区鎌倉 ☆自宅サロンのため、お申込後に住所と地図を送らせていただきます。 最寄り駅は新柴又駅(徒歩5分)または京成小岩駅(徒歩10分)になります。 小岩駅から、金町駅から走の京成バス「小55」のバス停目の前ですので、 バスでのアクセスも可能です。 また、成田空港および羽田空港からも一本で来れますので、お近くにお教室がない地方からいらっしゃる方にも便利なアクセスです。 過去のお客様: 近隣にお住まいの葛飾区、千葉県松戸市、都内23区からはもちろん、 北海道から、大阪、沖縄まで幅広い地域のお客様にお越しいただいております。 |
---|
(公社)日本アロマ環境協会のアロマブレンドデザイナーコースを受講者対象に、
アロマブレンドデザイナー講座で学んだ知識の活用を学ぶ実践的な講座です。
会場は、横浜・菊名のアロマスクール「フェールマヴィ」さんです。
講座の目的は3つあります。
①お客様のニーズをつかむカウンセリングができること
自分の好みからではなく、よりテーマや相手のオーダーに沿ったブレンドをできるようにします。
②テーマに沿った創香ができること
香りの好み、イメージ、得たい効果など、よりテーマに沿った調香の実践をします。
③創作した香りのプレゼンテーションができること
お創りする相手のために、なぜこの精油をいれたのか、香りの効果と相乗効果をもたらすプレゼンテーションの練習です。
Lesson.1 テーマに沿ったアロマフレグランス作り
1.ブレンドのコツ
・ブレンドデザイナー講座の復習
・素材を知る
・テーマに合った香り選び
・香りのオルガン、ノート、アコード
・精油で作ったホワイトムスクを使って
2.プレゼンテーション力
・表現力と心を動かす言葉
・ブレンドの心を伝える
3.実習
【フレグランステーマ:サムサラ】
市販の香水サムサラをテーマに精油で創香
プレゼンテーション
市販香水サムサラと参考のアロマ香水、及び自分で創香したアロマ香水の比較
Lesson.2 ハンドトリートメントのためのブレンド
1.カウンセリング力
・目的
・受け手を観るとは?
・カウンセリングを行う際の「あり方」
2.トリートメント用ブレンドの注意点
・濃度
・種類
・化学成分
3.実習
・トリートメントオイル作り
・ロールプレイング
・フィードバックタイム
Lesson.3 市販ブレンド精油の創香(○○に似た香りを創る)
1.ローズを主役にしたブレンディング
・ローズの香りを生かすにはトップ、ミドル、ベースはどうする?
・比較テイスティング
2.市販のネロリブレンド精油のイミテーションを創る
(使用精油:ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、イランイラン、プチグレン)
3.プレゼンテーション
Lesson.4 空間の香りを創る
1.Lesson3の振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
2.空間の香りを作る際の注意点
3.空間の香りに使いやすい精油の紹介
4.実習
・「フェールマヴィの香り」のブレンド精油製作
※フェールマヴィとは私らしい生き方、お気に入りの生活という意味です。
・プレゼンテーション
・フィードバック
なお、実習で製作されたブレンドは、
1ヶ月間教室において他の皆さんから1投ずつ票を入れていただきます。
Lesson.5 「ヴィーナスの誕生」展の香り
1.Lesson4振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
・投票結果発表
(優秀者には製品として受注販売の機会を作ります。)
2.視覚で感じたものを香りで表現するには?
3.アート性を感じる香りとは?
4.実習
・アロマスプレー製作
(想定シーン:プレス発表会で配布、
ミュージアムショップで芳香&販売)
・プレゼンテーション
・フィードバック
【日程】
2021年1月17日より開講予定
1/17(日)・2/21(日)・3/21(日)・4/18(日)・5/16(日)
【時間】
10時半〜15時半
【費用】
受講料 55,000円(税込)
教材費 18,000円(税込)
合計 73,000円(税込)
【対象者】
AEAJアロマブレンドデザイナー講座を受講済みの方(資格保持の有無は問いません)
フェールマヴィ以外の他スクール卒業生も歓迎です。
ご関心のある方は、お問い合わせフォームより私宛までご連絡いただくか、
フェルマーヴィさんHPより詳細をご確認下さいませ。
https://kurashi-aroma.com/events/event/アロマブレンドデザイナー活用講座/
QOLスクール&Labo「フェールマヴィ」
神奈川県横浜市港北区菊名6-1-7
斉藤ビル301
https://kurashi-aroma.com/