(公社)日本アロマ環境協会のアロマブレンドデザイナーコースを
各AEAJ認定スクールにて担当させていただいております。
アロマブレンドデザイナーは(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)によって認定された、アロマテラピーの専科資格です。
AEAJアロテラピーアドバイザー資格をお持ちの方が、アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムを修了し、資格を申請することで認定されます。試験などはありません。
対面受講・オンライン受講可です。
4時間✖︎全5回
受講料¥55,000
実習材料費¥4,400 (オンラインの場合¥18,000)
公式テキスト¥2,200
千葉県印西市のAEAJ総合資格認定校マミーアロマテラピースクールにて行っております。
https://ameblo.jp/mommy-aroma-to-herb/
6月中旬からはじまる水曜クラス募集中です!
6/22、7/6、7/20、8/10、8/24
9時半~13時半
受講スケジュールご相談の上、他の日程のクラス、オンラインクラスも募集中です。
オープンアトリエDAYにて体験できます。
わたしはアロマ香水作りによって
自分と向き合い、天然アロマの香りに癒され、
優しく落ち着け励ましてくれる自分のお守りができました。
アロマの香り、ブレンドしたときの奥深さが一番楽しめるのがアロマ香水だと思っています。
アロマの勉強をされている方、香りがお好きな方、
どなたでもいい香りのアロマ香水を作っていただけますよう
シトラスノート、フローラルノートなど各ノート毎に、色んな香りの入ったキーベースをご用意しています。
そちらを基調に、お好みの香りを自由にブレンドしていただき、
賦香率5%のアロマ香水30mlをお作りいただけます。
アロマのブレンドを勉強されている方には、ワンポイント、ツーポイント...ブレンド知識もお伝えします。
約2時間 ¥6,000~(出張やプライベートレッスンの場合別途かかる場合があります)
直近では、6/12(日)に開催予定です♪
ただいい香りの香水ではなく、身体も心も癒されるアロマ香水。
アロマは、あなたの「本当はこうしたい」というホンネを知る手助けをしてくれます。
アロマ香水の良いところは、理屈ではなく、本能的な反応として、
いい香りがたった0.2秒であなたを癒すところです。
そして、自然な強さで、短い時間のみ香るため、
接客業や香りがつけられないお仕事をされている方もお仕事前に自分のためだけにお使いになれます。
気持ちを切り替えたい時に使うことで、いつもあなたがご機嫌に、
幸せに生きるサポートをしてくれます。
香水が苦手だったアロマ講師がオススメする、天然100%のアロマ(精油)香料としたアロマ香水です。
(こんな方にオススメ)
・朝・仕事前にやる気を出す時、夜・安眠できるように、気分転換できる癒しアイテムを探している方
・アロマの天然の香りが好きな方
・アロマを初めてみたい方
・アロマをもっと知りたい!勉強されている方
・アロマの新しい選び方を知りたい方
・アロマをブレンドすることに興味がある方
長島 司先生ご考案のグリーンフレグランス創香技術により、
自然素材を使ってファンシーフレグランスを創香するプロフェッショナル「KAORI CREATOR®」を養成する
KAORI CREATOR®養成講座の一部を味見できるエッセンス講座です。
(内容)
シトラス系香料のクリエーションレッスン
ミント系香料のクリエーションレッスン
ハーブ系香料のクリエーションレッスン
ローズ系香料のクリエーションレッスン
ホワイトフローラル系香料のクリエーションレッスン
ウッディ系香料のクリエーションレッスン
オリエンタル系香料のクリエーションレッスン
各2時間 各¥6,000
材料費 各レッスン毎に使用する香料12種類
対面レッスン¥500 / オンラインレッスン¥1,500
※随時、開催リクエスト承ります。お問い合わせください!
AEAJアロマブレンドデザイナークラス修了生より、
「もっとアロマのブレンドを学びたい!」とのお声から生まれた
オリジナルのアロマブレンド上級講座です。
これまで学んできたアロマ知識とご経験をいかして「ご自身で」香りを創り、
「自分の言葉で香りを表現する」実践的なアウトプット講座です。
講座の目的は3つあります。
①お客様のニーズをつかむカウンセリングができること
自分の好みからではなく、よりテーマや相手のオーダーに沿ったブレンドをできるようにします。
②テーマに沿った創香ができること
香りの好み、イメージ、得たい効果など、よりテーマに沿った調香の実践をします。
③創作した香りのプレゼンテーションができること
お創りする相手のために、なぜこの精油をいれたのか、香りの効果と相乗効果をもたらすプレゼンテーションの練習です。
Lesson.1 テーマに沿ったアロマフレグランス作り
1.ブレンドのコツ
・ブレンドデザイナー講座の復習
・素材を知る
・テーマに合った香り選び
・香りのオルガン、ノート、アコード
・精油で作ったホワイトムスクを使って
2.プレゼンテーション力
・表現力と心を動かす言葉
・ブレンドの心を伝える
3.実習
【フレグランステーマ:サムサラ】
市販の香水サムサラをテーマに精油で創香
プレゼンテーション
市販香水サムサラと参考のアロマ香水、及び自分で創香したアロマ香水の比較
Lesson.2 ハンドトリートメントのためのブレンド
1.カウンセリング力
・目的
・受け手を観るとは?
・カウンセリングを行う際の「あり方」
2.トリートメント用ブレンドの注意点
・濃度
・種類
・化学成分
3.実習
・トリートメントオイル作り
・ロールプレイング
・フィードバックタイム
Lesson.3 市販ブレンド精油の創香(○○に似た香りを創る)
1.ローズを主役にしたブレンディング
・ローズの香りを生かすにはトップ、ミドル、ベースはどうする?
・比較テイスティング
2.市販のネロリブレンド精油のイミテーションを創る
(使用精油:ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、イランイラン、プチグレン)
3.プレゼンテーション
Lesson.4 空間の香りを創る
1.Lesson3の振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
2.空間の香りを作る際の注意点
3.空間の香りに使いやすい精油の紹介
4.実習
・空間の香りのブレンド精油製作
・プレゼンテーション
・フィードバック
Lesson.5 「ヴィーナスの誕生」展の香り
1.Lesson4振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
2.視覚で感じたものを香りで表現するには?
3.アート性を感じる香りとは?
4.実習
・アロマスプレー製作
(想定シーン:プレス発表会で配布、
ミュージアムショップで芳香&販売など)
・プレゼンテーション
・フィードバック
【日程】
開催リクエスト承ります。
お問い合わせにて、受講スケジュールはご相談ください。
【時間】
約3時間×全5回
【費用】
受講料 55,000円(税込)
実習教材費 5,500円(税込)
【対象者】
AEAJアロマブレンドデザイナー講座を修了された方推奨
他の協会にてブレンドを学ばれた方も歓迎です。
ご関心のある方は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
アロマ香水作りレッスンは、
ご自身のご希望に合わせて、お客様自身でアロマを選んでいただき、アロマ香水作りを体験していただくサービスです。
講師は全体のバランスや割合などのアドバイスはさせていただきますが、お客様自身でお創りするのをお手伝いする形になります。
何人かの方で一緒にお創りするので他の方が作ったアロマ香水も体験できる反面、
プライベートなお話はしにくいなどの面もあるかと思います。
アロマ香水の容量として30ml、価格は税込で6,000円になります。
アロマカウンセリングは、
お客様の香りのお好みや体調、テーマのご希望等をお伺いし、数十種類のアロマの中からいくつかオススメさせていただいたき、ご相談しながら世界にひとつお客様だけのアロマ香水をお創りするサービスです。
アロマ香水の容量としては15ml、価格は税込で7,000円になります。